市民の皆様へ~平成19年度役員就任のご挨拶
〔 会長 道 上 明 〕
平成19年度の兵庫県弁護士会の会長の道上明(みちがみ あきら)です。 皆さん、国の三権(立法・行政・司法)のうち、司法は一番遠い存在だったのではないでしょうか。
しかし、民主主義国家の基礎は、健全な司法制度にあるといってもよいと思います。そのためには、市民に身近で近寄りやすい司法制度が重要であり、それ故に司法改革が叫ばれ、現在はその実践・検証の時代だと言われています。私たちは、昨年度に引き続きこの問題を最重要課題として取り組みたいと思います。
まず、平成21年5月までに裁判員制度が始まります。司法の民主化のために市民の皆さんが裁判員として裁判手続に参加するわけです。皆さんの不安感などが少しでもなくなるように、弁護士会がいろいろと制度の趣旨・手続の流れなどをご説明するなどの活動をなして、この制度が円滑に開始するように努力したいと思います。
次に、日本司法支援センター(法テラス)が昨年10月から業務を開始しました。法テラスは、司法が市民の皆さんの身近になるために活動していく訳ですが、弁護士会はこの制度に協力していかなければならないと思っています。
弁護士の使命は、基本的人権を擁護し社会正義を実現することにあるわけですが(弁護士法第1条、)私たちはこの使命を達成するため力一杯頑張る覚悟です。その為には市民の皆さんのご協力は不可欠でありますので、何卒、ご協力、ご支援を宜しくお願いします。
〔 副会長 田 村 昌 之 〕
副会長の田村昌之(たむら まさゆき)です。
私の主な担当委員会は、日本司法支援センター対策、総合法律センター、消費者保護、高齢者・障害者総合支援センター、子どもの権利、災害復興支援、弁護士業務対策などです。
平成21年5月までには裁判員制度が実施されるなど、司法をめぐる情況はめまぐるしく変わりつつあります。私は、弁護士会が制度の変容に臨機応変に対応できるよう、会長を補佐しつつ弁護士会の職務に励む所存ですのでよろしくお願いします。
〔 副会長 松 岡 清 彦 〕
副会長の松岡清彦(まつおか きよひこ)です。
平成19年4月から1年間、研修委員会、職員人事委員会、財務問題検討委員会など、主に、会員、職員、会計の分野を担当することになりました。
平成18年10月から、日本司法支援センター(法テラス)が業務を開始し、平成19年中には法科大学院を経た新しい制度による司法修習生(法律家の卵)が初めて弁護士登録するようになるなど、弁護士を取り巻く環境は大きく変わろうとしており、弁護士会に対する期待もますます大きくなっていますが、会長を補佐して、1年間、職務を全うできるようがんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
〔 副会長 永 井 光 弘 〕
こんにちは。副会長の永井光弘(ながい みつひろ)です。
私が担当する分野は、人権擁護委員会、公害対策・環境保全委員会、両性の平等に関する委員会、刑事弁護センター及び裁判員制度実施本部等です。どの委員会も、弁護士と弁護士会に課せられた基本的人権の擁護と社会正義の実現という役割にとって欠くべからざるもので、責任の重さをひしひしと感じております。
平成21年5月までに裁判員制度が実施される予定です。これは国民の社会常識を裁判の場に反映するために設けられるもので、国民の一人一人が刑事裁判に大きな役割を果たすことになる制度です。市民の皆様とともに裁判員裁判に向けた準備を進めていきたいと思います。
1年間、会長を補佐して全力を尽くしますのでよろしくお願いします。
〔 副会長 茂木立 仁 〕
副会長の茂木立 仁(もぎたて ひとし)です。
私は、司法修習、業務推進、広報、紛争解決センター等を担当しています。
平成19年には、修習生およそ2500名が修習終了し、その多くが弁護士になり、その後もその数が増加していくことが計画されています。弁護士会としては、修習生就職の問題や法曹人口問題にも取り組んでいきますが、市民の皆様に幅広く弁護士にアクセスしてもらうためにはどのようにするべきであるのかという視点から、弁護士の情報提供、弁護士の業務の拡大についても深く検討していきたいと考えております。弁護士の情報提供、弁護士が関与した紛争解決手続の拡充、それらの広報について、皆様からの意見を踏まえて、制度整備、充実を図りたいと考えております。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
~平成19年度役員~
左から、田村副会長、茂木立副会長、道上会長、松岡副会長、永井副会長